未分類

STATION Ai

鶴舞にある国内最大級のオープンイノベーション拠点
STATION Ai(ステーションエーアイ)の見学に行ってきました。

恥ずかしながらこの施設をよくわかってなく調べると

STATION Aiは
スタートアップ企業の創出育成およびオープンイノベーションの促進を目的に
様々な支援サービスを提供しています。700社を超える国内外のスタートアップ
企業、パートナー企業、VC等の支援機関や大学等がSTATION Aiに参画し新規事
業創出に取り組んでいます。
と説明されてます。
ようするに
既存産業と新規事業の融合させ、新たな価値を生み出す ことを
目的とした新規事業を創出し支援する場所です。

通常は入居者でないと入れないエリアまで見学させて頂きました。
今までのオフィスとは違う雰囲気。あたらしいことが生まれる場所とは
こういう場所かとひしひしと伝わりました。

STATIONAiを知ってから紙面でよく見かけるなと思いました。いまさら。。
あたらしいものを知ることは重要ですね。
入居までとはいかないですが色々勉強になりました。

上棟

安城市で新築する2世帯平屋住宅

最近は出来れば平屋住まいを希望される施主様が多いように感じます。

平屋の住宅は敷地が広く、建設費用(基礎工事が大きくなる分)に余裕が
あればお奨めですね。階段の上り下りがないのは老後も楽ですし?!

11月なのに日中は汗ばむくらい。
ほんとに秋そして冬は来るのか。。
でも建前日和はなによりです。

屋根も大きく日が暮れるまで作業をし
施主様もお付き合い頂きありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。

タフティング体験(小川染色)

タフティングワークショップに参加させて頂きました。
ん?タフティング⁈とは

「タフティング」とは、タフティングガンと呼ばれるマシンを使って、布に毛糸を打ち付けて、ラグや小物を制作するハンドメイド のこと

繊維の街、尾州にある糸の染色工場「小川染色」さんがsoup.さんで開催されました。いつも楽しいイベントありがとうございます。

今回は用意されてるデザイン画を選び、きれいに染色された糸を
自分たちの好きなように組み合わせて製作するワークショップでした

綺麗な色とりどりの糸を選ぶのでもう楽しいです。
参加されてる皆さんも楽しそう。

専用の道具を使って下書きした布へ糸を打ち込んで
いきます(この表現でいいのかな)
失敗しても簡単にほどけるので初めてでも
意外にすんなり馴れていきます。
でも各々性格も出て個性ある作品が出来てました。
でもとりあえず楽しい。

困ったらスタッフの方がやさしくアドバイスしてくれたのも
非常に助かりました。簡単と言いながら苦戦する不器用な人も
中にはいます。。
他の方の作品見ると同じ柄でも色々な糸でまた変わった雰囲気に
作品が出来上がっていました。
なかなかできない体験をさせて頂きありがとうございました。
ワークショップで作った作品はまだ後工程を経て完成とのこと(大変です)
完成を楽しみにしてます。小川染色、soup. の皆さんありがとうございました。